今日はようやく保育所申し込みの追加提出資料を提出できました。これで必要書類は全部提出したので、後は結果待ちです。今回必要だったのは
1. 在職兼給与所得証明書(源泉徴収票貼付必要)−父・母両方必要
2. 育児休業所得証明書
3. 保育所入所に関する申立書
すべて会社の人事に送付して、会社の証明印が必要です。私は8月まで育児休暇を取得しているので、4月入所が決まれば、育児休暇をその一ヶ月後の5月まで繰り上げる必要があり、3番はその申し立て書で、本人(私)と会社の印が必要でした。いまだに本当に4月から預けて大丈夫だろうか、手術で輸血をしたため、術後6ヶ月まで予防接種が受けられず、そのまま保育所に入れて病気などもらって危篤な状態になったらどうする?そこまでして働く必要があるのか?ぴよんのそばにずっといて、療育に力を注ぐべきではないのか?いろいろとまだ吹っ切れていません。でもできるだけ前へ進む準備をして、そしてできることなら働きながらぴよんを育てていきたい、必要ならば人の手を借りてもいいではないか、努力次第で何とかなるのではないか、そう思うことにしました。
私が勤める会社で利用できる育児休暇は1年です。でも十分な理由があれば、あと半年取ることができます。ぴよんと私の場合は十分な理由と人事の方からも合意を頂きました。必要であればさらに半年、休業という形でお休みすることができます。なので2年休めるのですが、実際取った人がいるのかどうか聞いてみたところ、今まで4名(うち管理職1名)はいるそうです。多いような少ないようななんともいえない数です。実際、GW明けまで休むと、私は産休を入れてトータルで9ヶ月休むことになります。今現在で6ヶ月休んでいますが、もうそろそろ職場に戻る自信もなくなってきたので、9ヶ月ではさらに不安が増すような気がします。
でも・・・・・本当に両立ができるだろうか・・・・・。仕事で受けるストレスは並大抵ではないし、今以上に時間の管理が必要になってくる、+赤ちゃん体操に通い、病院通いに手術も控えている、できれば療育にも通わせたい・・・・・・・・・
案ずるよりは生むが安し、時短制度(←これは使う予定です)もあるし在宅勤務制度もある。おじいちゃんやおばあちゃんの手を借りればいい、なんとかなることを祈って、立ち上がるしかありません。

今日はぴよんの離乳食開始の日。10倍粥とかぼちゃのスープ(またまたスープの素を使用です^^)をスプーンに4−5杯くらい食べてくれました。かぼちゃのスープはしかめっ面、ででもおかゆは以外に笑顔!もっともっと食べれそうだったのですが、初めての食べ物はアレルギーがあるかもしれないし、体も慣れてないということで、普通は1杯から始めるのがルールなようです。口の回りはかぼちゃの色でまっ黄色!離乳食を始めると洗濯物がふえそうです・・・むむ。